경매에 참여하시려면 로그인을 해주세요. |
회원등급 | ||
---|---|---|
낙찰가 | 엔 | - 원 |
현지 송금 수수료 | 180 엔 | 2,011 원 |
현지 배송료 | 500 엔 | 5,586 원 |
국제 배송료 |
0 엔 0 원 |
|
대행수수료 | 680 엔 | 7,596 원 |
예상 구매대행 가격 | - 엔 | - 원 |
예상관세 (별도) | (예상 구매대행 가격의 약 20%) | - 원 |
※ 아래의 번역내용은 프로그램을 이용한 기계번역이므로, 내용이 매끄럽지 않거나, 번역오류가 발생할 수 있으며, 이로 인해 발생하는 피해에 대해서 패스카트는 책임을 지지 않습니다. 상품정보 내용이 없거나, 이해가 가지 않는 경우, 원하시는 정보의 확인이 어려운 경우 (예. 진품여부 등) 등에는 반드시 저희 패스카트에 문의하시고, 출품자의 답변을 확인하신 다음에 입찰에 들어가주세요.
※ 또한 공정위의 상품고시 내용을 모두 제공할 수 없는 경우가 있으므로, 보다 정확한 정보를 원하시는 경우에는 원문 페이지를 확인하시고, 상품정보에 대해 궁금하신 내용이 있으실 경우, 입찰/구매 신청 전에 패스카트 출품자 문의 게시판 (로그인 필요) 으로 문의해주시기 바랍니다.
※ 저희 패스카트는 경매/구매대행 업체로서, 패스카트를 통해 확인하시는 판매물품과 물품의 내용은 패스카트가 아닌 개별 출품자가 등록한 것으로, 패스카트는 그 등록내용 및 출품자의 답변 내용에 대하여 일체의 책임을 지지 않습니다. 또한 회원님이 입찰하신 경매의 출품자의 신뢰성 등에 대해서는 어떠한 내용도 보장하지 않사오니, 입찰 전에 해당 출품자의 평가 점수 및 평가내용을 확인하시고, 나쁜 평가 내용이 있는 출품자의 경매에는 입찰을 삼가하시기 바랍니다.
※ 진품/가품 여부, 작동여부 등에 대해서는 패스카트는 보장하지 않사오니, 입찰하시기 전에 "입찰전 확인사항"을 반드시 확인해주세요.
お宝鑑定団クラスのベゼルカラーのたまらない1675MM 動画を見てねココです! | |||
1960年製造 ROLEX GMTマスター1675【MM】MMとは?秒を刻む【M】ミニッツサークル+【M】ミラー文字盤 この2つ頭の【M】を称したニックネームです 60年を経たGMT1675MMを目にする事がまれであり、現存する個体の約90パーセントの物は何らかの手が加わっております 販売時からの手が加わってないフルオリジナルが世に出ることはまずないでしょう、いざ探すとなれば手巻きデイトナを探すより難しいと思います 時計界が重要視する 整合性【年代一致】とは 50年以上経過したROLEXアンテークモデルは部品交換されていても当然だと思います 時計にこだわるショップだと整合性【各パーツの年代一致】を重視し、同年代の個体から移植したパーツ【針 ベゼル ブレス その他の外装品】を使って整合性を整えます、整合性の取れた時計は別格な価格帯で販売されます しかし真のマニアが求めるのは、年代をそろえ、組み合わせたパーツで再構築した時計ではなく 販売当時からのフルオリジナル品ではないでしょうか? 1675MMオリジナルにこだわる着目ポイント ① MM文字盤 はタイプ0~4までの4種類あります こちらは初期タイプ1の文字盤となります オリジナルは文字盤表面より文字が凹んでます 凹む原因は 当時は手間のかかるメラミン焼き付け塗装で今のエナメル塗装の最後に印字する印字凸とは違い メラミン装塗装 印字 ニス系で仕上げで、最上部のニスが最も薄くなる印字文字上のニスの縮みで文字盤表面より印字文字が凹むそうです 又ニスの変色【経年劣化】で下の文字の色が薄いベージュから濃い金色にみえたり様々なバリエーションの印字色になると聞いております 艶のある文字盤の印字はベージュと色が薄く 逆に金色っぽく色が濃い印字は 文字盤表面がザラザラ び割れ ブラウンダイアル系は文字の色が濃く表面の艶が損なわれている個体が多いのがそこです、写真⑩ 通常1675 では王冠マークしたのoyster perpetual ですが1675MMではoyster-perpetual とーが入るのが特徴となります 王冠マーク この60年のタイプ1の王冠マークの特徴は縦長でおちょぼ口!これが特徴です 野菜で例えて白菜型と言った感じの王冠プリントに注目下さい ②最近多くみられるのが夜光のリダンです オリジナルはラジウム夜光ですが経年劣化により剥がれ欠けで夜光が脱落したものは ルミノバに載せ替えたり、高価なリダンでは多くの針からトリチウム夜光を集めをそれを練り直して盛ったりします よくあるのは付加価値を増すため6時下に6ドットを後つけもします ちなみに6ドットが付くのはこの、タイプ1文字盤の次である、タイプ2文字盤のみです このような付け加え加工は、よくある後付けのTiffany & Co. プリントと同様的なカスタムとなります 60年以上経過したラジウムが白っぽいと言う個体は夜光に人の手が入っていてもおかしくないかと思います ③針 はロング針が特徴 長針がサークルまで届く長さでその分夜光面積も長くなっています 1675MMに1番多く見受けられるのはサークルまで届いていない1675用の通常針に交換されている個体です 長針がサークルまで届いていない個体は真のMMと呼べないというこだわりマニアもいるくらいです このロング針がオリジナルの判別ポイントの1つになります ※24時間ミニ針はサークルオーバーで軸が細く先端の▼が小さな正三角形です 交換された24時間ミニ針は主に2種類、1つは完全な社外ミニ針でサークルまで届かず、軸も平らで太く作りが荒いのが特徴 そしてもう1つは後の63年辺りのミラーに使われてた純正のミニ針で、こちらはミニッツサークル廃止後なのでサークルまで届く必要がないため、長さが短い分、軸が太いように感じられます 先端の▼も正三角形ではなく2等辺三角形の形状の物が多く見受けられます、 秒針に関しては〇夜光部分面積が大きく一見デカドットに見えます これは50年代後期のスポーツモデルの産物?ではないでしょうか? 文字盤の夜光と針の夜光が、違ってる個体は99パーセント付け替えられていると言ってもいいでしょう アンテークを選ぶ上でここだけは譲れないポイントではないでしょうか? ④ベゼルデスクはフェード系? 退色系?の好みはどちら? ベゼル&ベゼルリング ベゼルデスクは裏赤の1型の、ゴン太フォント 種類はおもに細字 通常 太字 極太 ゴン太の順です、もちろんゴン太が最上級の太字となります、 見分けは 数字18や8の〇の空間の潰れ具合や数字の2の太さ、あと2桁の数字のくっつき具合、例えば数字14 これが14と1と4がくっついたように見えるのは太字系です、 ベゼルリングは ギザギザがリング下まで貫通した通称 深堀リング このリングも結構オリジナルから通常の浅堀1675のリングに交換されたものが多いです すり減り具合でも変化しますが 各年代における溝の深さの違いを 写真9枚目の右を参考にしてください ベゼルデスクの裏の色は2種類 赤と青です 日本ROLEXにてデスク交換となると100パーセント裏青になる事から以前は裏青は交換デスクとまで言われてましたが 年代の新しい後期の1675はこの裏青が使用されてました このデスクは裏赤で、裏青デスクより人気があります なぜなら裏赤ベゼルデスクは裏青デスクにない渋いアンテークカラーに変色するからです 時計業者の中には裏青はお金にならないから買い取らず 裏赤なら買いますよ!と言う業者さんもいました 他人のGMT1675 を見た際 真っ先に目に飛び込むのはベゼル!これは私だけでしょうか? ベゼルディスクは主に退色(フェード)系と変色系の2種類に分かれます フェード系のほとんどは、赤色は残るがブルーはかすれて、数字が見えない!これが代表的なフェードデスクです 当初、私ははフェード系をコレクションしていましたが ほとんどのGMTのコレクションがフェード系になってしまい、GMTはブルー/レッドという事もあり 次はブルーがしっかり残った退色系を探す訳ですがこれがなかなか見つかりません 現在でもショップで探してみてください 多分見つかるものは、青色が白っぽく数字すら見えなくなったフェード系で青色が残ったデスクはまず見つけられないでしょう! もし見つかれば即買いです!このベゼルディスクは退色ではなく、変色系で青は濃いミッドナイトブルーと濃い朱色と渋めの色合に変色しアンテーク感がたまらない希少価値のある デスクです! ベゼルデスクはフォントの太さと色でGMTイメージが激変します、同じものは1つない自分だけの時計となります もし現行品のGMT126710を10個の中に自分の126710を入れたとしても皆同じに見えて探せないと思います、しかし 自分のGMT1675 を他の10個の中に入れても自分の1675は探しだせます 自分の1675は世界に1つしかない時計という事が、この時計のもつ魅力だと私は思います ⑤ケース 薄型ケースです スポーツモデルの厚みを想像しますが1675MMのケースはるかに薄いです 通常の厚みのあるラグの盛り上がったカモメ型ではなくどちらかと言えば直線型をしてます ケースシリアルは写真のように年月経過による劣化とFFによるすり減りの為、刻印文字があったという程度です【写真⑨】 香港の業者で再刻印可能を確認しましたがあえてこのままで再刻印はやめました アンテークROLEXでは凹み消し研磨 ラグのラインを整える研磨は価値を下げるため絶対やってはいけません! 60年経った現在でもバリバリ読める個体は業者にて研磨後再刻印のされているものもあります、60年経てば必ずケースの表面劣化があるの当然です この個体を販売目的とした業者に渡れば研磨でラグやリューズガードのエッジを立たせた綺麗な個体にして販売すると思います エッジを立たせたいというマニアはまずいないと思いますが もし磨くのであれば十分磨きに耐えられる個体でもあります ⑥ムーブメント cal1560ムーブメントでその後cal1570になります 60年の1675MMオリジナルローターはバタフライローターと呼ばれた 蝶をもじった自動巻きローターです このローターも結構な確率で1570のローターに付け変えらてる個体も多くあります オリジナルにこだわる方なら絶対 バタフライローターです オリジナルブレスレットへのこだわり 60年製造 7206 FF58リベットブレス オリジナルブレスにこだわるのであれば とことん拘ってください まず多くの販売店さんで販売されている1675MMは他からの移植されたブレスが使われているのが現状です 年代物のジュビリーだったりしますが やはりアンテークGMTはリベットブレスでなければという事から SWISSリベットより安価で入手可能なUSAリベットブレスをアメリカで探してきたりします しかしUSAリベットは60年前半辺りの物が少なく時計との年代がずれてしまいます、このブレスは見積書の状態欄に、ブレスが他のモデルとありますが 間違えなくこの時計の物で間違えないです 以前の日本ROLEXでは1675の適合ブレスは7206のFFは 80と58が適合品として通ってましたが 近年?日本ROLEXのモデル別適合ブレス規定でFF58は外され FF80のみと一本化されたようです 海外ではFF58は1675のFFとして認められています もちろんブレス違いのUSAリベットやジュビリーブレスも他のモデル記載ブレスとて記載されます、今でもGMT専門誌には、FF58はGMT1675のブレスパーツとなっています 日本ROLEXでは当時販売時のオリジナルブレスではなく現時点の適応ブレスとなったのかと思います SWISSリベットは61年以降7206の刻印が入るようになったため 60年以前は7206刻印なしがオリジナルとなります 日ロレの見積書は今後時計を維持する為の安心できる書類 よくアンテーク時計の説明でこの時計はメンテナンス期間が終了していますなんて聞いたことはありませんか? 答えはNOです!以前は確かにメンテナンス修了なんてありました しかし最近スイスからのストック部品供給により60年前の時計でも部品がある個体はメンテナンスを再開しました この出品物は 60年前以上の時計でありながら今でも修理・オーバーホールを日本ROLEXで受け付けてもらえる時計となります いくらショップで数百万出した時計だとしても日本ROLEXでの修理・メンテナンスが受けられると言う保証は一切ありません 過去に私の場合ショップ購入した、手巻きデイトナがオーバーホールを断られたことがあります、受けられない原因は社外部品が使われているとか 改造されていると言うのではなく、結論から言いますと、純正ではあるもののケースが以前、返却したケースであった言う事が原因でした 大昔?はOHでケースを返却してもらえた時期があったそうです そのケースが使われていた為、いくら純正であってもメンテナンスは受けられないという事でした もちろん販売ショップに問い合わせましたが 購入から数年経過している事と そこまでは把握できないという事で後のメンテは当社でと言う落としどころで終わりました・・・ もう1つは故障したパーツのストックがスイスにもうないという理由でメンテナンスは受けられない場合もあります、ショップさんでパーツストックの乏しいお店ですと社外部品を使っての修理となりますが ショップさんでは入手不可な代表的パーツの、テンプのヒゲゼンマイはスイスROLEX社しか在庫がありません このパーツに関しましては社外パーツなどの対応ができない重要なパーツなので 切れてしまうと完全アウト!となることを念頭に入れておいた方がいいでしょう 見積書内の時計の状態欄は重要 隠す公表しないには意味がある? 見積書内にある 時計の状態欄、この欄には時計にとってマイナス的なことが書き込まれます アンテークモデルでは、傷み腐食は当然ですが 問題外なのは、【夜光手直し 社外パーツ 他のパーツとの組み合わせ 改造 破損 などなど】で販売時には皆この欄を黒塗りするか隠します 今回この時計の状態欄をつつみ隠さずお見せしますので これを見ても疑惑 不安を感じる方はスルーされた方がいいかもです ※アンテークROLEXを見積もりに出すとほぼ100パーセント劣化と傷みと言う文字が記載されます アンテークにおける劣化と傷みの記載のない見積書は見たことはありません 1500年放射線を出すラジウム夜光 文字盤のラジウムは1500年放射が出ますがトリチウムは15年位が半減期と言われます 今でもラジウムから放射線が出ているのか?測定器で測ってみました 動画がこれです→ここをクリック!ここをクリック!1500年放出されるラジウムは今でも測定器でガガガガガーと出てますが人体には影響ない放射能かと思います この時計の入手経路は数十年前に70歳を超える1stオーナーから譲っていただき コレクションとしている博物館クラスの品です! 現存する1675MMの文字盤は艶が損なわれた品が多い中こちらは艶あります 個人的には艶がなければ1675M【ミニッツ】だけでMMとは呼べないのじゃないでしょうか? なので1675MMの価格とはこの文字盤の状態で決まると言っても過言ではありません PCGリューズガードの形状 PCGの形もそのままです PCGの形状は1675MMは、オウムのくちばしのようにとがったタイプで のちのサークルなし1675Mが先端が平らになったPCGと主に2つのタイプのPCGに分かれます、当時の原型を知らない職人は見た目重視で、試行錯誤して自分の頭にあるPCG像で磨くので、この2つのタイプとはかけ離れたバリバリエッジの立った台形型のPCGを目にすることもあります PCGリューズガードは研磨すればするほどリューズより低くなり本来のリューズをガードする役目を果たしません リューズが出っ張ってしまって おかしな形で貧弱なPCGとなります 又悪質な通常ケースを削ってPCGに似せたものがありますが こちらはいくら真似して削っても ぽて~っとしたPCGになってしまうので素人目でも判断できます PCGは必ずリューズの3分の2とか先端まで届いている個体を探しましょう 1千万を超える手巻きデイトナが多い中1675MMは間違いなく個体数は少ないです 売れなくってもぜんぜんOK! 見ていただくだけでも光栄です! 現在この1675MMを販売されてるショップさんはまずないと思いますが 店頭に並んだ際には 価格等を踏まえた上で、ショップさんの時計と こちらの出品物を隅々まで比較いただき ご検討いただければ幸いかと思います お願い 購入意思のない入札・入札後の取り消し・購入を意図しない冷やかし質問はご勘弁ください 豆知識 ROLEX GMTを知りたい超GMTマニア向けサイトの2つを紹介します かなり深く掘り下げられた説明がありますので 最低でもチャプターリングとかOCCとかSCOCの意味が分かる方だと面白いかと思います これを見るとショップでさえ判別できていない オリジナルポイントが得られると思います 例えば・・・・ ①アメリカでGMT6542のベークライト【プラステックベゼル数字部分】の夜光にラジウム(放射性物質)が使われている為、ガンになったと訴訟を受けたROLEX社はリコールで回収してベゼルを今と同じアルミ板に変更して販売したと言う黒歴史 ②1675MMには4種類の文字盤が存在している タイプ0 (OCC) Officially Certified Chronometer タイプ1 (SCOC) Superlative Chronometer / Officially Certified タイプ2 (SCOC)※6ドット タイプ3 (SCOC) の4種類がを見分けポイントなどなど この2つのサイトを見ればあのショップ以上の知識が得られます! GMTの歴史ここをクリック! 1675MMの文字盤の種類はここをクリック! マニア向けリベットブレスの歴史 リベットブレスはどのモデルについていたものか?FF【エンドリンク】の対応モデルなどの豆知識が得られます (例) FF80-サブマリーナ/GMT/エクスプローラの3種 FF58-GMT/エクスプローラの2種 詳しくはここをクリック! 通称SWISSリベットブレスはエンドリング次の駒裏に【7206】と刻印があります これは1961年以降より刻印されるようになりました それ以前の1953年~1961年に製造されたリベットブレスには、7206刻印は無刻印(model unmarked)となります ちなみに今まで最も高価で取引されたROLEXのSSスポーツモデルは 1位はポールニューマン所有のデイトナ Ref6239 20億2,609万円 2位がマーロンブランドのGMT1675 で約2億1000万円と言うびっくり価格でした そしてあのパブロ・ピカソもGMTの愛好家でした などなどGMTはROLEXの中でも最も奥深い時計ではないでしょうか | |||